「恥知らず」「ネズミ」、テベスの「休暇」発言に中国ファン激怒
【AFP=時事】アルゼンチン1部リーグのボカ・ジュニアーズ(Boca Juniors)へ復帰し、低調だった中国スーパーリーグ(1部)の上海申花(Shanghai Shenhua)での日々を「7か月の休暇」と表現したカルロス・テベス(Carlos Tevez)に対し、怒った中国のサッカーファンが 「恥知らず」や「ネズミ」のらく印を押している。
テベスは上海から世界最高クラスの週給73万ユーロ(約9930万円)とされる給料を受け取りながら、けがとコンディション不良に悩まされ、中国では散々な時期を過ごした。そして悪夢を早急に終わらせるべく、1月にボカ復帰を決めた。15日にアルゼンチンのテレビに出演したテベスは、冗談半分で「調子は良い。7か月も休暇を取っていたからね」と発言。すると、上海時代に「重度のホームシック少年」のレッテルを貼られることもあったテベスに対し、中国のSNSでは怒りがあふれていた。
あるユーザーは、中国版ツイッター(Twitter)のウェイボー(Weibo)に「サッカー界のならず者、そのケツをしまって、二度と中国に戻ってくるな、この野郎」と書き込んだ。別のユーザーは「あいつ以上の恥知らずはいないんじゃないか」とコメントしている。
テベスはけがやコンディション不良でスーパーリーグの半分を棒に振り、出場した試合でも高額の給料に見合うプレーは披露できず、得点はわずか4ゴールにとどまった。中国のファンは、責任はテベスだけでなく、上海申花にもあると考えている。
ウェイボーには「テベスのインタビューを見て、中国のサッカーファンとして今回も本当に胸が痛む」や「自分たちも駆け回るネズミを追いかけるみたいにテベスを追ってきたけれど、クラブ幹部も我が身をよく振り返るべきだ」といったコメントも投稿されているが、テベス狂騒曲に早く一区切りをつけたい上海申花は、ノーコメントを貫いている。
対照的にアルゼンチンでは、テベスの自身3回目となるボカ加入が温かく歓迎されており、国の英雄ディエゴ・マラドーナ(Diego Maradona)氏からも「サンタの袋に札束を詰め込んでボカへ戻ってこれた」と支持されている。【翻訳編集】 AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000037-jij_afp-socc


テベスらしいとは言えるけど
流石にこういう表現はしてはいけないね、そりゃ中国人から非難されても仕方がないってwwww

騙す方が悪い、騙される方も悪い。
ただそんだけ。

テベスの中国の成績みるとさ(笑)ホントに休暇しにいったかのようだよな(笑)

まじバカンスwwwww

何が問題か分からん。
中国リーグなんてサッカーの世界じゃレベル低い方だし、休暇くらいに考えて適当に流しても仕方ないだろ

流石にその発言は無いわ。非難されても仕方ないね。

まあこれは中国人が怒るのもわかる

テベスも褒められたものでもないが中国人サポーターも・・・

いやぁ~さすがに正直すぎやしませんかねぇ。
選手の本心なんてこんなもんだろう。
でも言っちゃいかんよ。(笑)


『ディエゴ・マラドーナ氏からも「サンタの袋に札束を詰め込んでボカへ戻ってこれた」と支持されている』
マラドーナも負けてなくて爆笑wwww
親子みてーだわ

影響力あるんだからマラドーナ氏も黙ってりゃいいのに。マラドーナもテべスが叩かれてるの見て口撃してんだろうけど、火に油を注ぐ発言しても、テべスが一層叩かれるだけでしょう(笑)


これがテベス

ヤクルトのホーナーと阪神のグリーンウェルを思い出した

中国国内のみのツイッターで喚いてもテベスには届かないwww

中国リーグは競争力がないわけではないと思うんだけどなあ。。。
ほぼ全てのチームが強力な助っ人を持っているから、ACLでも日本にとっては韓国のチーム以上に脅威になっている。
ま、全体的なモラルの質の低さは試合を見ても感じますが。

スポーツならわりと真面目なコメントする中国人が怒った

相手に譲歩しすぎた契約だとすると、安易にこのような結果を招くんだよな

出場試合数や得点数についての項目が全く無かったのでしょうね

おおっと、松坂の悪口はそこまでだ

ある程度、出来高制にすればよかったのにな
そうすりゃテベスすごそうだな(笑)

さすがにこれは中国人が怒るのも当然だと思う。
自分の贔屓チームでこういうことを言う選手がいたら絶対に怒ると思うわ

この人7ヶ月で27億円貰ったんでしょ
で、その間、試合に出ると走らない動かないで突っ立ったまま半径5Mの円内を歩いて
見てるだけ、ってのが多かった。そりゃ怒るわ


中国に行く前のユベントス時代は攻守にフル稼働し、リーグ連覇・国内2冠・CL準優勝と素晴らしかった。
マンCでもよく活躍していた。
聞くに、中国でのテベスは前述の活躍とは大きな違いだなぁ。

プロサッカー選手としての魂は失われているのだろう。
下り坂の名選手よりも上昇志向の無名選手の方が役に立つこともある。

日本に来るビッグネームも殆ど活躍しないのはこういうメンタルで来てる人も居るのかもしれないな

だから実際初期のJリーグでプレーしていた外国人選手のことを報じる時
海外メディアは日本をバカにして「楽な稼ぎ場」と例えていたからね。
少なくとも下に見る向きはあるだろうね。

ユベントスからボカに復帰した時はかっこいいなっと思ったのに、その後ボカでなんやかんやあって、大金積まれて中国行って大した活躍も出来ずにのこのことまたボカに復帰、そんで捨て台詞がこれとはね…
サッカー選手として好きだったけど、さすがにこの発言が本当なら失望だな…

そう考えると頑張って尽力してくれたジーコには感謝だね
監督のときじゃなく選手の頃ね

だな、だからサッカー協会も監督に選んだんだろうな


テベスもこれでボカで活躍できなかったら休暇なんて言えなくなるな
ただ通用しなかっただけってね(笑)

そっれが活躍しちゃうのが悪童選手達だから面白いんだよなwwww