【乾貴士】リーガ第22節 トラップの神降臨!観客も歓喜!
「よかったですね。勝てたのもそうだし、勝ち方もすごくよかった。ま、パーフェクトな試合ができたと思います」
リーガエスパニョーラ第22節、エイバル対セビージャ。エイバルは昨年のベティス戦に続き、プリメーラ(1部)で2度目となる1試合5得点を決め、5対1と大勝した。試合後のミックスゾーンで、乾貴士はチームのパフォーマンスに合格点を与えるコメントをしたが、自身のパフォーマンスには納得していなかった。「今日はこの前の2試合に比べればまだマシだったと思う。ただ、もっとできたところもあったと思うので、反省するところはいっぱいある」
この試合で、エイバルの背番号8番はチームに勢いをつける2点目に関与した。18分、シャルレスのくさびとなるプレーからボールを受けた乾は、勢いそのままにスピードに乗ったドリブルでエリア内に侵入し、ホセ・アンヘル・”コテ”にボールをつなぐ。そのクロスをファビアン・オレジャーナがダイレクトで合わせて2点目が生まれた。
乾のドリブルに対峙したセビージャのミゲル・ラユンは、突破を阻止するために右に左に無様なステップを踏まざるをえず、滑稽なダンスを踊っているようだった。
その場面だけでなく、オレジャーナへの正確なサイドチェンジ、ピタッと足に吸い付くようなトラップなど、乾が見せたプレーは、雪化粧された山間(やまあい)の街の小さなスタジアム、イプルアのエイバルサポーターを何度も沸かせた。
それでも乾が表情を曇らせていたのは、誰の目から見てもわかる得点やアシストという結果を手にすることができなかったからだろう。7分の枠をとらえたシュートは味方のキケ・ガルシアに当たり、23分のこぼれ球のシュートはポストの左をわずかにそれていった。
結果にこだわること。それは選手としてとても大事なことであり、慢心せずに成長していく上で必要なことだろう。とはいえ、現状でも乾は監督、チームメイト、サポーターの信頼を勝ち得ている。
今シーズン、乾がメンバーを外れたのは日本代表戦から戻ってきた直後のデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦だけ。15試合でフル出場を果たしていることはホセ・ルイス・メンディリバル監督の信頼の表れと言っていい。
右サイドで展開することの多いエイバルだが、乾がボールを持てば、ボールが出てくると信じて、しっかりと左サイドバックのコテ、ジュンカーはオーバーラップを仕掛けてくる。ミックスゾーンで話していると、チームメイトが次々と後ろから乾に茶々を入れてくるのも、いい関係を築けているからだ。
サポーターが乾のプレーを楽しみにしていることは、スタジアムの歓声でもわかるし、通りすがりの人々が記者に「イヌイはヌンベル・ワン(Number oneのスペイン語読み)だ」や「今日のイヌイに足りなかったのはゴールだけだな」と、満足そうな表情で話しかけてくることからも感じられる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180204-00010004-sportiva-socc&p=2

トラップの場面か0:50くらいから、2度目は1:15くらいからです^_^
2度目のトラップの後の歓声が嬉しい(笑)

すげーーーーーー

簡単にトラップしてるとこがカッコ良かったわ

観客湧いてたなwwww

トラップしてからドリブルで持ち込んでたとこ格好いいな

相手ファールでイエローがまたいい

ダイジェスト見たけど、これはマジもんだわ
何がすごいって、トラップした時のボールの落とし位置が秀逸すぎる
ボールを受けてから走り出すってより、一連の動きの中でボールコントロールできてるから
なんて言うか、乾がボールの一通過点のようにスピーディーに攻撃に移れるんだよな
相手にも触らせない位置、動き出す方向へのボールの置き位置、これを絶妙にコントロールできてるから
相手が組織的に守る前に混乱できてる
マジすげえよ。この試合の出来

滋賀の英雄乾貴士、トラップ激ヤバでしたね!なんで浮き玉あんなに簡単にトラップ出来るんだろう?

とにかくセビージャ戦は、ゴールまでのパスワークが秀逸で、チーム内の意思疎通がうまく行っていることがよくわかるものじゃった。このチームに乾は不可欠で、トラップだけでで観衆を沸かせておった。この恵まれた環境で乾は少なくともW杯までは頑張って欲しい!!

ELなんとか行ってほしい
エイバルとは相思相愛みたいだし乾は延長すると思うけど
メンディリバルが引き抜かれないか心配

乾は来シーズンどこいくんだろ?リーガ上位から声かかるかな?

今回の延長でチーム一の高給取りになるという噂はあるけど
まあエイバルの規模考えるとどうかわからんけど正当に評価はするだろうね


スペインで試合にでて活躍できれば
移籍する必要ないでしょ
移籍して試合に出れなければ意味ないし
クラブと選手の関係もかなりいいのかな

スペイン一部で初めて成功した日本人やねすっかり
定着はしたから、数字でももっと上のが見たいな

やっぱりうまいなーーー

後はフィニッシュだよな

乾のトラップとパスはおしゃれだったね
客がトラップに拍手してんの初めて見たわw

ドリブラーは目立つからのう

サイドチェンジのボールを乾が神トラップしたら観客が湧いたのを見て嬉しくなったわw

乾が2回ほどすげえサイドチェンジしたの見て
代表で乾が左からすげえサイドチェンジのボール出しても浅野じゃトラップできねえなと現実見ちまった

もうロシアは乾と香川でいいよ


岳も続け

柴崎は乾みたいにドリブルで相手剥がせないからなぁ
完全に清武コースだわ

トラップとサイドチェンジは見ごたえあったけど2回ぐらい有ったドフリーで決めてほしかった

今年で30歳かあ、、、あと3才若ければなー

リーガでトラップだけのリプレイ流されるって相当うまいんだろうな

そりゃあな、トラップだけならイニエスタと並んで世界トップだからな

ロングボールのトラップとドリブルからのサイドチェンジえぐかった
あと2点目に絡んだドリブルは相手の逆取りまくりで凄かった

マジでいいね今の乾。
パパクリディオプとオレジャナもいい感じ

ダガー乾

ドイツなら寿司にされていたところだったわ

エイバル一時は降格圏に突っ込んでたのに
今じゃELはおろか不調レアルのおかげでまさかのCLすら見えつつあるんだけどw

ハリルに評価されない選手ばかりが活躍する法則

4-4-2で両サイドに原口乾、2トップに大迫武藤、ボランチは柴崎井手口が見たい
2トップなら岡崎中島久保南野とか使えるし、トップ下に介護選手入れるより可能性あるっしょ
韓国2軍にまったく通用しなかった柏の伊東とか使うくらいなら2人を併用して欲しいわ


乾がドリブルで入って行ってDF引き付けるから逆サイドが開く
常時3人ぐらいに囲まれてあまりロストしないんだから相手DFからしたらたまんないよ
そこから誰かに渡してワンタッチで逆サイドへクロス、ダイレクトでシュート
これ繰り返されたらいつかは点が入る
乾に枠内へのシュートが身についたらもっといける

シュートも惜しかったね

スペイン行ってさらに上手くなってるな
ドリブルに関してはアザールと同等以上だわ

乾のトラップは昔からヘンタイじみてた。

仕掛けるのはいいけど、その後のパスやクロスの精度が低すぎるのが残念な選手。それが乾。相変わらずそれが何年も改善されない

乾のロングパスのトラップは毎回芸術だな
現役で乾以上っていないんじゃないかな?


サイドチェンジも精度がやばい

サイドチェンジしまくるチームおもしれえw
あれじゃセビージャの守備陣きついわw

ほんとトラップ見るだけで価値がある
代表レギュラーにして

軽く俊さんを超えてしまったな