『24時間』マラソン、5年連続で番組終了直前ゴールに疑問の声…走るペース調整?
毎年夏恒例のテレビ番組『24時間テレビ』(日本テレビ系)が、今年も8月25~26日に放送された。同番組の目玉企画といえば毎年大きな感動を呼ぶ「100kmマラソン」だが、今年はみやぞん(ANZEN漫才)が100kmマラソンを含むトライアスロンに挑戦し、放送終了直前の26日午後8時45分に無事ゴールを果たした。
25日の午後9時16分にマラソンをスタートさせたみやぞん。当初は順調な走りぶりを見せていたが、灼熱の暑さも影響してか26日午後0時台には“ほぼ徒歩”の状態となり、午後2時台時点で予定より1時間の遅れが生じ、放送時間内でのゴールが危ぶまれる事態に。しかし、そこから猛烈にペースを上げると17時台には遅れは20分に縮まり、その後は時折苦しい表情を見せながらも、終盤では何度もラストスパートをかけて放送時間内のゴールを達成した。
昨年の『24時間』ではマラソンランナーを務めたブルゾンちえみのゴール直前、40.5%という驚異的な視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を叩き出しただけに、今年も多くの人がテレビ越しにみやぞんへエールを送っていたと思われるが、テレビ局関係者が語る。
「『24時間』は今年を含めて5年連続で番組のフィナーレ直前、ほぼ同じ時刻にランナーがゴールしています。そのため、100kmマラソンでは終了間際にゴールのタイミングを持ってくることで視聴率を跳ね上がらせるために、走るペースを調整して、早い時間にゴールしてしまわないよう、わざと遅らせているのではないか、と疑う声は以前からあります。もちろん番組を盛り上げるための演出上の工夫なので、責められることではないと思いますよ」
たしかに今年と過去4年のゴールの時刻をみてみると、以下のようにほぼ同じだ。
・2014年:城島茂 午後8時48分
・15年:DAIGO 午後8時44分
・16年:林家たい平 午後8時46分
・17年:ブルゾンちえみ 午後8時48分
・18年:みやぞん 午後8時45分メイン会場となった日本武道館にいた関係者は語る。
「フィナーレに合わせてゴールするように走るペースを調整していたのかどうかは、わかりませんが、ずっとみやぞんに並走していたプロデューサーがしきりに携帯電話をかけている様子がみられたので、ひょっとしたら時間配分について本部と相談していたのかもしれませんね。
また、みやぞんはゴール後にステージ上の椅子に座らされていましたが、なんと放送終了と同時にスッと立ち上がって、すたすたと歩いていたので、『結構体力余ってるんじゃないか』という声があったのも事実ですが、それは本人しかわかりませんよね……。ただ、マラソン中は並走するマラソンスタッフたちのほうが、みやぞんのスピードについていくのがキツそうな場面もみられたので、『速くゴールしようと思えば、できたのかも』という見方が出るのは不自然ではないでしょう」
いずれにせよ、みやぞんの体力が“ハンパない”のは確かなようだ。
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24552.html


マジ奇跡(笑)

真夏のミステリー

日本人、時間に正確だなwwww

ノウハウ完璧すぎる

これは奇跡やろなぁ
流石感動大国日本さんですわ

さすがやなぁ…

ちなみにみやぞんは
放送終了後はピンピンしてたらしいで
それなのに他の人と時間が会うのも奇跡や

2014 20:48 城島茂
2015 20:44 DAIGO
2016 20:46 林家たい平
2017 20:48 ブルゾンちえみ
2018 20:45 みやぞん
凄すぎワロタwww

DAIGOは実は意識高い人やからな
それが他の人との1分の差を生んだんや


感動した!

武道館の周りをぐるぐる調整したかいがあったね

そろそろパターン変えてくるかと思ったけどなぁ

完璧に追跡してる人おらんの(笑)?

城島リーダーは余裕だったから調整してたらしいね

調整ちゃうぞ
ガチやぞ

距離設定を考えるスタッフが優秀なだけだ

計算完璧やな
ロケットでも作らせたらええんやないか?

イモトアヤコ間に合ってなかったやん
ちょうど選挙やっててゴールシーン食われてたの印象深いわ


今回はともかく24時間で100kmって普通に歩くペースだからな

はえーすっごい
年齢も性別も距離も違う人間±4分とか

みやぞん楽すぎてゆっくり走るのが逆につらいとか思ってそう

完璧な試合運び( ー`дー´)キリッ

競技じゃないんだから
テレビ進行に合わせても問題ないやろ(笑)

みやぞん最後急いでって言われたって言ってたね

男女年齢層体力も違うのに毎回番組のクライマックスにゴールするってよう考えたら爆笑もんやな

そこは距離で調整しとるんちゃう

ぶっちゃけ1時間以上前に余裕でゴールできそうなんだが休憩入れてるよな

ずっと走ってるわけじゃなく休憩してるからな
時間調整は余裕でできる・・・

でも百キロて凄ない?
お前ら今から明日の朝までに大阪から京都往復せい言われてやれるか?

フルサポート付きで2000万貰える言うたら誰でもやるやろ(笑)

西村知美の時のワープは決して忘れんで

レジェンド西村知美

大変なのは確かだけど制限時間長いからマラソンより楽だと思う人も多いと思うわ

トライアスロンとか言いながら番組前にスタートして水泳 自転車部分をとっとと片付けてて草

なぜマラソンする必要があるのか

ユーツーバー交代制で追跡したらええのに

西村知美のワープは伝説

西村知美ワープ事件(2002年)
2002年に100キロマラソンに挑戦した西村でしたが、18時すぎの時点で残り30キロ。番組終了時間が21時なので、あと3時間弱で30キロを走らなければなりません。どう考えても放送時間内でのゴールは不可能……誰もが諦めかけた矢先、奇跡が起こります。
なんと、その約1時間後の19時に、西村の残り走行距離が「10キロ」と表示されていたのです。つまり、1時間足らずで20キロを走破したことになります。女子ハーフマラソン(21.0975キロ)の世界記録が1:04:51という事実を考えると、とんでもないハイペースです。しかも、70キロを走り抜いた疲労困憊の状態にもかかわらず。視聴者から「車でワープしたのでは?」と嫌疑を掛けられても仕方がないところですが、その真偽はいまだ不明です。

この時間帯に合わせる競技と考えたらええやん
タイム競ってるわけでもないしwww

マラソンはもういいやろと思う反面続けることに意味がある気もする
まあ日テレらしい

乾いた笑い出たわ

西村知美なんて終盤でスパートかけて1時間20km走破やってのけたからな
すげーわ

日テレの計算能力の高さすごい

偶然やろなぁ・・・

偶然だわなぁ・・・

チャリティーマラソン(走者は2000万貰える、歩いてでも余裕な距離)
うおおおおおおおお勇気もらったああああああああ
感動!!!!
なんで?

奇跡は起こせるって証明したんだ


みやぞんは顔からして余裕やったのに不自然に足を止めて時間調整バレバレやったな

真面目な話、現在はコースが公開されていないから
わざわざ車を使わなくても間に合うようにコースを変更してゴールするだけ

最初っからガッツリ余裕のあるスケジュールで走ってて
ゴールが近づいたら「後何時間かけてください!」
みたいな事やってんのかな 流石にコース短縮とかしてたらあほらしいなぁ

みやぞんピンピンしてたの草

どの時間帯にゴールしたら、視聴率がいいのか
調整の鬼と化してるな

参考記録やけど西村知美が世界記録持ってるの草

昨日の関東日中は5分歩いてるだけでも滅入るで

どちらかというとあらぽんを走らせるべきやろ

クロちゃんをTBSから100キロ圏内の地点に置き去りにしてTBSまで歩いて来させた方が面白そう

みやぞん「ちょっとだけ疲れましたねー」
↓
羽鳥「みやぞんさん膝が痛むとのことです!」

奇跡って起こるんやね

今年も勇気を貰ったよ!ありがとう!!

愛は地球を救う
マラソン・・・ん??

何年連続地球救えてないねん

24時間テレビの愛が無かったら
今頃日本は沈没しとるんやで

地球救われた!ありがとうもういいぞ!て言ってもガン無視で続けるのが日テレ

グラドルが走ったほうが募金集まりそう

春日に24時間何かやらせろ

一回スタッフの指示ガチで無視して19時くらいに着くやつ出てきてほしいわ