機動隊にペットボトル携帯許可、警視庁が猛暑対策
これまで警視庁の機動隊員は原則、詰め所などに戻って水分補給をしていましたが、連日の猛暑を受けて、ペットボトルの携帯を始めたことが分かりました。
連日の猛暑を受け、ペットボトルの携帯を始めたのは警視庁の全ての機動隊で、これにより、警備中にいつでも水分補給が可能となりました。政府機関や外国の大使館などを日中も立ち続けて警備する機動隊ですが、ペットボトルや水筒は服装の規程に含まれていないため携帯せず、詰め所や車などに戻った際に、水分補給を行っていたということです。
この夏は暑さで体調不良を訴える隊員も複数いたということで、警視庁は保冷剤を入れた冷却ベストも導入するなど暑さ対策を進めています。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3439811.html


てかダメだったの!?

今までよく耐えたな・・・何を無茶しとるのや

そんなツマランこと律儀に守るな。
フツーの気候でもペットボトルくらいもたせろや wwww

守ってる人がいたのがが知りたい

生理現象はちゃんとやらせればいいのに
喉の渇きとかそんなん生命に関わるんだし

いざというときにはトイレにもなるしな

水なし根性論どうした


ボトラー

アクエリアスぐびぐび飲んでるスキに
犯人を取り逃がす。

俺なら2ペット携帯するわ

職務怠慢だな

鍛えかたが違うとはいえ良くこれまで倒れなかったな


一方、
緊急車両はコンビニに寄っていいのであった

店に寄らせろや。防犯にもなる。

特殊スーツに水分補給用のストローがついてたりしないのか

つか今までペットボトルも携帯出来なかったのかよww

むしろ今までダメだったことが異常

新たな利権が・・・

水筒を2つベルトに付けるのは軍隊じゃ常識だぜ


自販機やコンビニで追加購入も許せ

むしろしてなかったことに恐怖

ん? 今までどう耐えていたの?

ドーナツOKまで道程は遠いな


勤務中に水を飲むとか、けしからんな。
気合いが足りない。

補給考えてなかったとかアホすぎる

機動隊員が水なんか飲んでたら、何事かとびっくりするからやめてくれw

ペットボトルじゃ緩くなるから保温機能の有るレジャーポットが必要だな
炎天下で警備してるんだから冷えたスポドリ飲ませてやれやw

昔の兵隊でも水筒肩からかけてるのに

投げれば武器になる

そういえば小学校の遠足って今も水筒なのかな

この国精神論蔓延しすぎだろ…


詰所て水分補給をすればいいだけゆとりか

あの重そうなベスト着てて、今まで飲み物携行できなかったんか

英国の近衛兵がペットボトルの水飲んでるの見たことある?
要人警護とはそういうもの



今の日本でやらせたら、飲むんじゃね?(笑)


最初から許可しとけ

ペットボトルじゃすぐ温くなるからタンブラー希望www

ゆとりなのか老害なのか馬鹿なのかww?

警官夏服の腕まくり率異常に高すぎじゃない両津のマネかなw

欧州なんかだと制服で飲食店で食事して親しまれてる様子が報道されてたな
それが当たり前になるなら別にいいんじゃないかね

空港で日本の航空会社が職員が機長を先頭に序列順に列を作ってるとかも象徴的だよね。
日本だと空港内の移動も勤務時間。
欧米だと職務に関係ない時間は自由時間。

これがニュースになること自体がおかしいよな(笑)

中学校の隣が、管区の警察学校だった
真夏でもシールドを持ち、あの格好して走らせれていた
頭がさがる思い

てか、大の大人が未だに高校部活レベルのノリで仕事してるのが絶望的だわ…

10分おきに帰ればいいじゃん

アメリカって太平洋戦争でも前線で兵士にアイスクリームを供給してたんだぜ
帝国陸海軍が到底勝てる相手じゃないわ


アメリカの強さを感じるな

そういえば警察官が自販機でジュースを購入するところを見たことがない
そういう規則なのか

ネットで精神論唱える奴は大体ニート説

公僕はまだしも民間リーマンで未だにスーツ着てる会社あるのなw

すげー体育会系だな。
いろんな意味で命を危険にさらす仕事なんだな。

すべて現場で事が起きてから後手の対応
これが日本の行政クオリティー