【MLB】9勝目の田中将大にNYメディア称賛の嵐「探していたエースは球団内に存在」
完封した7月24日のレイズ戦に続く無失点投球
ヤンキースの田中将大投手は7月31日(日本時間8月1日)、本拠地でのオリオールズ戦に先発し、6回3安打無失点の好投で今季9勝目をマークした。キャリア3度目の完封を飾った7月24日の敵地レイズ戦に続き2連勝。5年連続2桁勝利の王手をかけた右腕に、辛口のニューヨークメディアも称賛の嵐となった。
今季17試合目の先発となった田中は、初回1死から2者連続連続四死球を与えるものの、ピンチを脱すると、そのままオリオールズ打線に得点を与えず。3回には無死二塁から3者連続空振り三振を、6回には四球と安打で1死一、二塁とされるも、ここも2者連続三振を奪ってピンチを脱出。やや球数が多くなり105球に達した6回で降板となったが、3安打8三振無失点の好投だった。
7月24日のレイズ戦での完封勝利に続く無失点投球で、これで連続無失点は17回1/3となった田中。米地元紙「ニューズデイ」は「タナカの存在は喜ばしい」と称えれば、ニュージャージー州最大メディア「NJ.com」では「トレード期限におけるこれ以上の補強はないが、マサヒロ・タナカはエース級の投球をする」とした。
地元メディア「ノースジャージー・コム」では、この日がトレード期限だったことに引っ掛け「恐らく、トレード期限内でヤンキースが探していたエースは、始めからずっと球団内に存在していたのだろう」と右腕の投球を絶賛。「ニューヨーク・ポスト」も「ヤンキースがオリオールズを叩きのめせたのは、アンドゥハー、そして肝が据わっているタナカのおかげだ」と田中の力投が勝因だったと記していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00169071-fullcount-base
#ヤンキース の #田中将大 が今季9勝目をかけて、本拠地での #オリオールズ 戦に先発⚾6回を3安打8三振無失点でまとめ、マウンドを降りた👍#プロ野球 も #MLB も https://t.co/u4BaoHt81Q で📺#時代を変えろ#DAZN@Yankees pic.twitter.com/sw276snoVU
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) 2018年8月1日

低めでボール1個分のコントロールができるのはヤバイな。
フォーシームだけじゃなくツーシーム、スライダー、スプリットすべてであのコントロール・・・。
凄まじい。

やっぱり結果を出し続けるのは凄い
松坂もダルも出来ひんかった、凄いよね

やっぱマー君凄い

1月の休みがいい方向に向かってるな

まー凄い!

今年は大谷の影に隠れていたが、田中は何気に頑張ってるのね
18イニング無失点は立派ですわ

でもマスコミ的には大谷のヒット1本の方が上だからな

田中は渋く勝つな

5年連続2桁に王手ってやっぱりマー君凄いなぁ。向こう行ってから5年経つことにも驚いた。

10年居る様な貫禄

MLB行って肘の手術があったにせよ、何だかんだずっとローテ入りしてる体の丈夫さ。
これがまず普通じゃない。
でなきゃいくらNPBでも24勝0敗なんて数字は不可能


日本での活躍を見ていれば、もっと凄い結果も期待する。サイ・ヤング賞とかノーヒットノーランも。

これでヤンキ-スはポストシ-ズンに残るのは間違いない。そこでも頑張ってね

ダルとの違いはやっぱりコントロールだと思う

何だかんだ言って結局田中はすげぇわ。ダルも頑張らんとやばいで

いったいこの安定感はどんなメンタルしてれば出せるんだ。スイッチ入ってる時の表情がまたカッコいいですよね

外見のみの薄っぺらい評価だとかっこよくないって言えるんだろうな。
ポーカーフェイスでアウトの山築いたと思えばピンチを凌いだ
時の感情むき出しの表情とか相当かっこいいんだが。

スイッチ入った表情は男から見てもほんとにかっこいい。里田が惚れる理由がよくわかる。


スイッチ入った時のマーくんは顔変わるよね、そこに良いギャップを感じる
バラエティとか出てる時のマーくんと全然顔が違う(笑)

ギアが一段、二段と上がるのがわかりますよね。メンタルのコントロールが凄い

マー君神の子不思議な子

これで日米通算160勝65敗。
24-0があったとはいえ貯金が100近いってヤバすぎるわ!

確かに凄い

2桁勝てなかったのが高卒2年目だけ
そして、全ての年で勝ち越し

しかも楽天でやもんなー
13年は日本一なったけど、マーくんの頃の楽天まだまだ全然あかんかったときやしなー

高卒2年目も北京オリンピックで1ヶ月いなかったから…投げてたら2桁いってたな。もったいなかった

ついでに言えば、
高校公式戦成績 35勝3敗
うち甲子園成績 8勝0敗
まさに負けない投手


ヒエッ…

ダルビッシュと田中、いつの間にか
大分差がついたなぁ。

ハンカチの人と田中、いつの間にか
大分差がついたなぁ。

まぁダルはメスいれちゃったからなぁ

精神力の違い。ピンチになると、ダルはおどおどソワソワ、マー君は落ち着いているもの

とにかく凄い の一言に尽きるね。
次回登板で5年連続の二桁勝利を勝ちとってほしいし、来年以降もヤンキースのエースとして、日米通算で200勝を達成してほしいですね。

NYメディアの手首がちぎれそうだなw

マー君くらいメンタル強くないと、ヤンキースじゃ活躍できんね。。。


ニューヨークのメディアも肝が据わってると認めてるね

誰もが認める存在。
あとはタイトル取って欲しいね

1回で30球以上費やしたからどうなるかと思ったけど。
その後6回まで行くとは思わなかった。
すごい修正能力だ。

田中の球の威力は前半戦と大して変わっていない。キャッチャーさえ良ければこの位のビッチングは普通に出来る。サンチェスと組んで成績を落とさない様にして欲しい

ここ2戦の安定感は半端ない。球のキレが前半戦と全く違って、甘い球が少ない気がした

今年も安定して13勝はいきそうだ
もう日本人は田中しかいないな

頼むからこのまま素晴らしい田中でいてくれ


肘壊して庇いながらでもこれだからな
もっと若い時にメジャーでやらせたかった

前回完封で今回は6回無失点か
調子上げてきたな田中
スロースターターが過ぎるけど

なんだかんだで復活する田中はやっぱり凄い

毎年、悪い時がありながらも、結果を出すのはやはりすごい

これでなんやかんや5年連続2ケタ勝利大手で防御率も3.84か!
いい悪い波が最近激しいとはいえ、
安定はしてきたね!
これから上げてきてもっと見栄えのいい数字にしてね!
昔のタナカをみんなが知ってるだけにこの成績では物足りない。
圧倒した成績を挙げて欲しい。

田中は、苦しい時は踏ん張り続け、悪い流れが去るまで耐えるチカラがある。
だから、調子が上向くとその何倍ものチカラが自然と発揮され、結果が出る。
ピッチャーに、是非欲しいメンタル力が、田中にはある。
大リーグに行って、更にアップグレードしてるから、これからが楽しみだね。
世界の田中になる日が時間と共に刻まれていく。凄い選手になった。


日本時代から負け星がつかないピッチャーだよね

やはりこの男は相当すごいな。すごい。