宮迫博之、役者業の転機を語る コンビ結成30周年で感謝「運命だったのかな…」
お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之(48)。バラエティー番組のMC業を中心に活躍しているが、俳優としてのキャリアも長い。そんな宮迫が今回、約10年ぶりに舞台に出演。作・演出をえのもとぐりむ氏が手がける『アイスベリーバグ』(東京・CBGKシブゲキ!! 7日~9日)で、殺人ミステリー新作を執筆している作家という役どころに挑戦する。これまでのキャリアとは、また違ったジャンルに飛び込む宮迫に、役者としての転機、結成30周年という節目を迎えたコンビの今を聞いた。
役作りをしない意外な理由 運命変えた古田新太との出会い?
>舞台出演を決めたきっかけとなったのは、事務所の後輩芸人・東京ダイナマイトの松田大輔。「松田が出ている、ぐりむくんの舞台を見に行ったのですが、出ている役者の人たちがうらやましいなと感じて『僕もこの中に入りたい』と。それで、打ち上げに顔を出させてもらった時に、その気持ちを伝えました。芸人の笑いと、演劇の笑いってリズムや間といった部分で違いがあるのですが、ぐりむくんの作品はその両方が活きるなと思ったので、そこに融合してみたかったんです」。
会場となる東京・CBGKシブゲキ!!の収容人数は、観客席242席と車椅子スペース2席。非常に狭いキャパでの舞台となるが、「特にお笑いなんて、デカすぎる会場だと伝わらないですから。何百人という会場での空気感、タイムラグのない伝わり方ができるくらいの会場はいいですよね。やっぱり、デビュー当時は100人入るかどうかっていうところでずっとやってきましたから、好きですね。ただ、あの時はだいぶ尖っていて『全員潰したるわ』くらいの気持ちでやっていました(笑)。みんな、お互いにそう思っていたし、今とは違った雰囲気でしたね」。
ぐりむ氏から「宮迫さんは“演出脳”があるから、すぐにこちらの意図を汲み取ってくれる」と役者としての賛辞を送られるも「えっ、そうなの…。怖い話、何も考えてないんですよ」と照れ笑い。その上で、意外な事実を教えてくれた。「役作りをしたことがないから、わからないんです。例えば時代劇をやらせてもらうとしても『その時代に生きてないからな』というのがあって(笑)。セットに入って、衣装を身につけたら『なるほどね』となりますけど、自宅のリビングで何をしたらいいのかがわからない。あと、自分ではこっち側に相手がいると想定していて、実際に現場に行ったら、逆向きだったということになると、全部が台無しになりますよね(笑)。だから、役作りはやめました」。
役者としてのキャリアも20年以上。1988年にNSC(吉本総合芸能学院)の門をたたく前に、その当時勢いのあった関西の劇団のけいこ場を訪れたことがあったという。「もともとは役者志望だったので、劇団☆新感線や劇団そとばこまちといったところに行ってみたんですけど、全員がダラダラしているように見えたんです(笑)。あと、その時にたぶん古田新太さんを、新感線のけいこ場でお見かけしたと思うんですけど『ぶっさいくな人がおるな』と(笑)。それで、ここはアカンと思ってNSCに入ったんです。後々、古田さんと一緒にお仕事することになるのですが、その時『絶対、僕見ました。だって、ダントツでブサイクやったもん』って話しました(笑)」。
■フジ『救命病棟』大抜てきの舞台裏 コンビ結成30周年も淡々
売れっ子芸人の“卵”としてのしのぎを削って行く中、俳優業に対する思いに変化が訪れていた。「よしもとに入って、俳優になりたいなんて言える状況ではなくて、まずこの中で勝ち上がらないといけないということで必死でした。『役者になりたい』ということを完全に忘れた頃にお芝居のお仕事をいただいたので、すごくリラックスして臨むことができました」。役者としての転機になった作品を聞くと「一番は(1996年公開の映画)『岸和田少年愚連隊』です。それをフジテレビの『救命病棟24時』の脚本家さんと監督さんがご覧になっていたようで、大抜てきでキャストに入れていただきました。この作品に出たことで、街を歩いたら『馬場先生』と役名で呼ばれる経験もさせてもらったので、印象深いです」。気付けば、今年はコンビ結成30周年というメモリアルイヤー。何かコンビとしてやる予定などはないのだろうか。「おかっぱさん(相方の蛍原徹)はタイプ的に『何かやりたい』って思っているでしょうけど、結局ネタを考えるのは僕ですからね…。20周年の時も『何かやりたいな』みたいなことをマネージャーに言っていたらしいのですが、『ふざけんな。こっちは忙しいんじゃ』と言いたいですね(笑)。だからといって、ゲストを呼んでやろうということで(明石家)さんまさんとか松本(人志)さんクラスに話がいって、お2人がやさしいから、サプライズで来ていただくとなると、それは緊張で耐えられないです(笑)」。
今でも定期的に、東京・新宿のルミネtheよしもとで“コンビ”としてネタを披露している。「おかっぱさんが『生の客の前でやりたい』と言い出して、腹が立ったんですけど、それは大事なことだと思ってやっています(笑)」。舞台の上でネタを見せていく中で、実感するのはテレビでのコントとの違いだ。「20年くらい前までは、単独ライブをやるにあたってコントをいっぱい考えてやっていたんですけど、もうネタを考える脳じゃなくなっているんです。“バラエティー脳”になっているから、たぶんテレビコントやったら考えられるんですけど、舞台のコンビでやるコントは、そんなにたくさん考えられないかな。やっぱり、舞台とテレビのコントって全然違うんですよね」。
そんな中にあって、日々のバラエティー番組、俳優業と並行して、笑いの舞台に立ち続けている宮迫。最後にこれまでの自身の歩みを振り返ってもらった。「先ほども言いましたけど、お芝居も気付けば20年以上やらせてもらって、コンビも30周年を迎えて、本当にありがたいですよね。こうやって考えると、あの時、古田さんを見て、NSCに入ることを決めたのも運命だったのかなと(笑)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00000300-oric-ent


【ぐりむ氏から「宮迫さんは“演出脳”があるから、すぐにこちらの意図を汲み取ってくれる」と役者としての賛辞を送られるも「えっ、そうなの…。怖い話、何も考えてないんですよ」と照れ笑い】
これ自分で記者に言ってるの??wwww

笑っていいとこなの??

かっこいいーーー

この人、自己愛がかなり強そう

演技とか歌とかで、その世界の凄い人たちに褒められたりするから調子のっちゃうんでしょうね。
お笑いで褒められてるの見たことないけど。

とにかく褒められたいって本人も言ってた(笑)

何も反省してない感じがかなり不愉快です。
本人も不倫問題をネタにしてるけど、全く面白くないです。

不倫の話ネタにしてたんだ
何言ってるのかと思ってた
はーーあれが・・プロは違うわ

蛍原からしたら「ふざけんな。お前の不倫のせいで仕事減っとるんじゃ。」って言いたいだろうな。


まぁまぁ反省の態度は奥さんに見せるだけでいいでしょう(笑)

雨上がりの番組全く見なくなったなぁ

演技がわざとらしい。
でも自分ではめちゃくちゃ上手いと思ってそう。

役作りしないって・・
すごいじゃん!!

天才俳優やもん( ー`дー´)キリッ


演技は大げさ 漫才は微妙
自分でイケてる、モテると思っているところがまた痛い
謙虚さが見えないので私は好きではありません

演技そんな悪くないと思うけどな
見てないけど

めちゃくちゃ大根でもないと思うな
見たことないけど

お笑い芸人さんってコントとか漫才って演じてるとこあるからそんな悪くないと思う
漫才すら見たことないけど

蛍ちゃんのがパンチある脇役とか似合いそうなんだけどな

絶対零度の再放送を見て初めて宮迫の演技を拝見しました。
上手いという評価でしたので、絶句しました。
めちゃめちゃ下手ですよ。
表情を作り過ぎ、台詞回しも大袈裟。
なぜ、上手いと評価されていたのか理解が出来ません!!ってネットに書いてありました(笑)

昔から
凄く好きだったのに、不倫問題で見たくもなくなった。
同じ問題でも袴田佳彦はキライじゃないのに。
問題が起きた時の対応って大事ですね。

ベッキーの低空飛行も長いよねぇ~。
ホントに対応間違うとこうなるんですね。


認めてりゃ良かった。うまくやれれば芸人としてのレベルがもう一段上がったかもしれないのに。あの対応のマズさで、逆にだいぶ下がったね。そして、限界が見えた。

芸人役者なら児島さんの方が観ていてうまいなと思う。あと意外と木下もイケる。

光らない蛍の方が面白い

何故こんなにも宮迫博之さんはテレビに出られるのか不思議でしかたないです。面白くないし、演技も上手くない。さっぱり理由がわかりません。ってネットが言ってましたよ^_^

なんか不倫騒動以来見るのが不快になって、雨トークも行列も見るのをやめた

芸人をバカにする俳優はたくさんいると思うが、俳優的な仕事をやるようになって芸人を見下すような芸人は宮迫氏が初めて。ってネットで書いてあったので【そんなことないよ!!】って反論しときました!!( ー`дー´)キリッ

不倫も運命かも

一度謹慎していたら、ここまで印象が悪くなることもなかったのに残念です。マネージメントがしっかりしていないせいかと感じます。私の周りでは最悪なイメージです。
って書き込みありましたが、これは同意

年取って芝居の出来ない芸人は寒いコメンテーターになってしまう。
歌もうまいし、ナイナイより雨上がりがENGEIグランドスラムの司会をした方がまだいい。

芸人さんからの役者さん枠は、塚地武雅さんと原田泰造さんと児嶋一哉でもう充分です

カッコつけ好きな感じがする。
昔と印象が変わった。

天然素材で大阪のてっぺんを取ったと思っただろう。それが東京進出でお蔵芸人と言われた。よく頑張ったと思う。一時期はテレビでよく泣いていたが、そういう時期も超えて、今安定してきたのだろう。


演技や役者の勉強もしてない芸人なので
うまいわけ無いと思う。
性格の悪さが顔に出てる。って言われてますよ(´・ω・`)

ほとちゃんは好感できるんだけどね。

蛍ちゃんは好き

俺も蛍ちゃん好きだわ

俺も

私も、ほとちゃん面白いと思う

蛍ちゃん役者ええと思うで
怪奇的な感じする

蛍原は中々おもろいな

雨上がりさん人気ねwwww

宮迫さんは役者が良いとおもう
面白くないし

なんか気のせいか宮迫さんがドラマ出始めてからネプチューンの泰造さんをドラマであんまり見なくなった気がする。
全くキャラクター違うけど。
宮迫さんは昔、黒木瞳さんの相手役してたドラマが好き。ってコメントに青ポチ凄かったんで僕は赤ポチしておきましたよ!!

宮迫さん歌うまいから、そっちの方に力入れたら??

役者もイケると思うけどな


ナイナイのあっちの人よりは好きかな

兄弟のコンビの弟より少し高感度は高めかな
面白いのは弟のが面白いけどね

昔のがおもしろかったイメージあるけど・・・

昔より若手とかのお笑いのレベル上がったから、ちょっと目立たなくなってきたのかな

これからの蛍原さんに期待したい

間違いましたm(_ _)m蛍原さんじゃなくて宮迫ですた^_^

みんな厳しいな(笑)


オレは宮迫さん応援してるぞ
頑張ってください

今後がどうなるか期待はしてます!!
ご活躍きたいしてます

龍馬伝は結構良かったと思うな
大病もしてるんだし身体と奥さん大事に好きなこと頑張ってください!!