「とんでもない一撃」「コバヤシは脅威だった」海外メディアが日本の快勝劇を称える
敵将リッピは「メンタリティーのところで差があった」
[E-1選手権]日本 2-1 中国/12月12日/味の素スタジアム12月12日、東アジアの盟主の座を争うE-1選手権は出場4チームが第2節を消化。韓国と北朝鮮による南北決戦はオウンゴールの1点で前者に軍配が上がり、日本対中国の一戦はゲーム終盤に点の取り合いとなり、ホームチームが2-1でモノにしている
米スポーツ専門チャンネル『ESPN』がその日中戦を速報でレポート。やはり88分に決まった日本代表CB、昌子源のロングシュートにスポットを当てている。
「とんでもない一撃がゴールに突き刺さった。クリアボールをセンターサークル付近で拾ったショウジが、迷うことなくシュートを狙う。見事にGKワン・ダレイの頭上を抜き、結果的にこれが決勝点になったのだ」
立ち上がりから目を引いたのは、先発を飾ったFW小林悠だという。「最新のJリーグMVP、コバヤシは中国ディフェンス陣にとって脅威となった。日本の前線で効果的な動きを絶えず試み、敵を混乱に陥れたのだ」と称え、「その積極果敢な姿勢が先制点奪取(84分)に繋がったと言える」と記した。
両チームとも土曜日に行なわれた前節からスタメンを大幅に変更。日本の8人に対し、名将マルチェロ・リッピが率いる中国も7人を入れ替えた。対日本戦における20年ぶりの勝利を目ざす中国は後半に猛反撃を仕掛けたが、「日本の最終ラインは集中力を維持し、最大のピンチはGKヒガシグチ(東口順昭)のビッグセーブで凌いだ」とハリルジャパンの守備を評価。最後のPKによる失点も、「大きな痛手とはならなかった」と論じた。
そして最後に、敵将リッピのコメントを紹介している。
「試合開始15分間の日本のハードワークは素晴らしかった。後半になって我々はようやく攻勢に転じたが、ゴール前での精度を欠いたね。全体的に、ボールをしっかり保持するメンタリティーのところで、日本と中国には差があったように感じる。それはとても大事なことで、現時点では日本のほうが優っていて、結果にも反映されたように思う」
2連勝で首位を堅持した日本は、土曜日の最終戦で勝点2差の2位・韓国との大一番を迎える。勝つか引き分けるかで、2大会ぶり2度目の戴冠が決まる。
https://headlines.yahoo.co.jp


米子北時代、選手権の1回戦で静岡学園相手にポスト直撃のバズーカFK打ってたの思い出したなー。キック力はさすがだね!

鹿島では結構あんなミドル打ってるよね、バー直撃とかも結構あるし。そんな打ってなかったら申し訳ない、鹿島サポさん

快勝?はぁ?

決して快勝なんかじゃないけど!あの昌子のスーパーゴールがなければドローだったかもなのに!?

やっぱシュートを打たないと得点に繋がらない

DFがこんなスーパーゴール決めたんだから、
FWも頑張って


日本代表に期待が持てない…W杯で勝てるイメージが湧かないんだけど?
どうすれば勝てるのか誰か教えて

岡田監督再招聘

昌子のシュートはすげーけど、本当ならFWが狙って欲しいんだよな。パスで崩せないならしばらくミドル狙って警戒させてからまたチャレンジすればいいのに

小林は首の皮一枚つながった感じかな。
中央で使ってもらったのもあったから点取るのは最低限のノルマかな。
海外組も入れたらおそらく中央で使われることはない。プレースタイル的にも。ということはやっぱサイドかな。もったいないけど

いつもながら、日本人てなんでシュート振り抜けるスペースがありながら打たないのか疑問に思う。それと、セットプレーでロングボールガンガン蹴ってたが、それやるなら早くクロス上げてくんないかな?えぐって下げて繋いで取られてとかさぁ、多少浅くても上げられた方が相手は嫌だろ

無失点で終わりたかったな。しかし小林が粘り決めてホッとしたし昌子のロングシュートは本当に見事だったね!
韓国戦はもっと客も入るかもですね、熱く激しい良い試合してくれたら良いよね!結果も大事だが内容や収穫ある試合してくれたら良いよね

宮本さんが試合後の昌子へのインタビューで、ロングシュートに全く触れなかったのがおもしろかったwwwww