<戸田恵梨香>「うるさいねん!」と一喝 騒ぐ園児静めるエピソードに照れ笑い
女優の戸田恵梨香さん(30)が4日、東京都内で開かれた主演映画「あの日のオルガン」(平松恵美子監督、22日公開)のプレミア上映会に出席した。映画は第二次世界大戦末期に園児と保母が集団で疎開した「疎開保育園」の実話に基づいた物語。戸田さんは、ともにW主演を務める大原櫻子さんから撮影中に騒ぐ園児たちを一喝して静めたエピソードを暴露され、「(約9割の)園児たちが関西弁で、私も地元が兵庫なので『うるさいねん!』(と言った)」と認めて笑っていた。
映画は、防空壕(ごう)に避難する生活が続く1944(昭和19)年、東京都品川区の戸越保育所では、保育士の板倉楓(戸田さん)や野々宮光枝(大原さん)らが疎開先を探し、埼玉の荒れた寺で疎開生活を始めるが、保育士と園児たちに空襲の影が迫り……というストーリー。
上映会には、戸田さん、大原さんのほか、共演の佐久間由衣さん、三浦透子さん、堀田真由さん、平松監督も出席した。保育士のリーダー役を演じた戸田さんは「最初は(他の)キャストと年が離れてないと思っていて、私がリーダーに見えるか不安だったのですが、他は皆20代前半ですごく衝撃的だった記憶が……。年齢的に全然リーダーだった」と苦笑い。映画については「未来のある子供たちを守りたいと実感した現場だった。戦争というものが(本当に)あったという話で、それがどれだけのことだったのかを伝えられるのが今回の作品でした」と力を込めていhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000028-mantan-ent

僕にも一喝お願いしますm(_ _)m、

俺もお願いしたい

俺も!俺も!!

じゃかあしいーーーーー!!!!

前に関西弁嫌いって言い張ってた女が
新しく入った関西出身のイケメンがふと関西弁出したときに
「かわいいー!!」って言ってたんだけど何なの?嫌いなんじゃないの?

それぐらいで園児は黙らんわ
その隙にすかさずスカートめくりにくるわ

園児「うるせーグッキー!」

この人は普段も間違った行為に対してきちんと発言できるらしいね。さっぱりした性格で最近では珍しいタイプの女優さんだ。

美人女優枠からのシフトが上手かった

普通はイメージとかあるから、他の演者やスタッフの前で子供相手に「うるさいねん!」なんて言えないもんね。イケメン俳優の前でも言えれば大したもんだけど。
子供の悪いことに人目を気にせずピシャリと言えるのは良いことだと思う。
が、反面、もしかしてただ単に子供嫌いで、うるさいから普通に怒鳴っただけの可能性もある(笑)

いうこと聞かない子供には怒ってやると静かになる。
これはマナーモラルのない大人に対しても同じなんですけどね。

自分の子供は即叱れ。この単純極まりないことができない子供大人がねえ。始末に悪い。

マナーやモラルがない国に対しては全く効き目がないですけどね。どこのキムチの国とは言いませんが

そういえば小坊中坊の頃近所にいた雷おじさんに良く叱られましたね。
当時は鬱陶しく口うるさいクソジジイと思ってましたが、大人に成って雷おじさんのお叱りが身に染みて分かる。
やっぱり「叱る」って大事です。

怒るのでは無く叱るのは良い事。
最近はその区別が出来ない親が多い。

女って怖いな

うっさいんじゃわれ

かわいそうに園児たちはPTSD

戸田恵梨香さん、あんたは偉い!

今の時代子供を叱れない親が普通にいますからね。
昔は親が真っ先に厳しく注意して周りの大人がまあまあそれくらいにしといたらという感じだった。

うちも。。連続で遅刻した時に先生に平手打ちされてブラウス鼻血で汚して帰って母親に先生にやられた〜って話したら、厳しい先生で良かったわ。あんたが悪いんじゃないのて言われました。

「うるさいねん」、先生でも中々言えない時代なんでしょうかね?
大っぴらに言えるのは、もう限られた職業の人しか言えないのかもしれませんね。
それは、『動物商』の人達でしょうかね。
その心は、・・・・。
「売る サイ ねん」。

↑ひでえ・・・

うっさいねん!
口ん中手ェ突っ込んで歯茎ガタガタいわすぞコラッ!

うさんくさい関西弁は藤原紀香に任せとき

えりかの勇気に力みなぎる思いにございます

最近の子はうるさいって言われたくらいで静かになるのか
うちの犬より優秀だな

下手な親や先生なんかよりずっと効果的かも。

歯茎が怖くて泣き出す子もいただろう。

なんかサッカー日本代表の南野の
「うっさいんじゃ、ボケ」を思い出した。

叱ると怒鳴るは別

メリハリが効いてて良いですね!
無駄に怒るのではなく、しっかりと叱る。
素晴らしい!

俺にも関西弁で怒ってくれねーかなー

わかるわーーー関東だから関西弁の女の子すげーいい

関西弁で本気で怒られたらへこむでwwww

彼女は中々の男前だよね。
骨のある良い女優だなあって思っていたが、そのために誤解もうんで、批判的な事を言われていた時期もあったが、最近はかなりその男っぷりの良さも理解されてきたみたい。

男前、男っぷり
言葉とは裏腹に今の男たちに欠けているものだな笑