大阪市長「姉妹都市解消へ」 サンフランシスコ“慰安婦像”で
11/23(木)
大阪市が姉妹都市「解消」へ https://t.co/XnzfPhwuQY #FNN #サンフランシスコ市 #慰安婦像 #姉妹都市 #少女像問題 #大阪市
— Fuji News Network (@FNN_News) 2017年11月23日
アメリカ・サンフランシスコ市が従軍慰安婦の像を「市の公共物」として正式に受け入れることを決めたのに対し、大阪の吉村市長は、姉妹都市解消の手続きを行うとコメントしました。
中国系市民団体がサンフランシスコ市の私有地に建てた「慰安婦像」をめぐっては、今月14日、サンフランシスコ市の議会が市の公共物として譲り受ける決議案を満場一致で可決しました。これに対し、姉妹都市である大阪市の吉村洋文市長は「数十万人が性奴隷にされた」など、像の碑文に書かれていることが「日本政府の見解と異なる」として、決議案を拒否しなければ姉妹都市関係を解消すると申し入れていました。
しかし、リー市長は、22日、決議案を承認し慰安婦像の受け入れを決定。これを受け、大阪市の吉村市長は、23日夕方、「信頼関係は消滅した」とのコメントを出し、姉妹都市解消に向けた手続きを来月中に完了させる考えを明らかにしました。
「全然ありだと思います。吉村さんは大阪の人の気持ち、くんだんじゃないですか」(大阪市民)
「大阪らしい判断じゃないですか。すぱっと切るところが」(大阪市民)
「(吉村市長は)あんまり意固地にならんほうがいいと思います。大人の対応をしたほうがいい」(大阪市民)この問題をめぐっては、安倍総理も「極めて遺憾だ」と述べ、日本政府としてリー市長に決議案の拒否を求めていました。(23日21:58)
https://headlines.yahoo.co.jp

市長を熱烈支持します。これまで外務省や政府が放置していたのも問題。せめて市町の決定を邪魔しないで貰いたい。今さら、遺憾とか大人の対応とか綺麗事は言わないで欲しい

毅然とした立派な大阪市長だ!
韓国にナメられっ放しだった岸田元外務大臣!現政調会長とは雲泥の差だ!
大阪市民ではないが、吉村市長の決断は断固として支持し拍手を送りたいと思う。これくらいの毅然とした態度でないと、日本はいつまでも舐められるのである。 https://t.co/wKiYuwujcG @SankeiNews_WESTさんから
— 石平太郎 (@liyonyon) 2017年11月23日
私はリー市長に対し拒否権行使の要請を行い、日本政府も同様の要請を行いました。しかし、リー市長は、拒否権行使どころか、期間満了の自動成立ではなく、自ら積極的に賛成署名、慰安婦像を受け入れました。https://t.co/N8luhMOB79 SankeiNews_WESTより
— 吉村洋文(大阪市長) (@hiroyoshimura) 2017年11月23日

時には毅然とした態度が必要だ。碑文の内容が嘘で有る。嘘から出た誠になる前に訂正を求め断固真実を知らせるべきだ。大人気無いと言うが曖昧な解決策が間違いだったのだ。将来の日本人に負の遺産を残してはならない。加えて 移民に選挙権を与えたらどうなるか教訓としよう

で、その対応の後はどうするの?

解消して終わる問題ならいいけど、そうじゃないでしょ。
何のための解消しなきゃならなくなったのか考えないと。

民間交流は続けるべきだが、この判断は間違いではないと思う。今まで日本は遺憾だけで済ませてきたから取り返しのつかなくなってしまった訳だし。吉村市長が遺憾だけで済ませなかったのは凄いし他の政治家も見習って欲しい。

この市長が他の政治家と違うところは、遺憾だけで終わらせず実行に移すところ
この位の決断力と実行力が無ければ本来政治家などやってはいけない
日韓姉妹都市でも「慰安婦像」摩擦 唐津市が懸念表明も韓国側は「口はさまないで」https://t.co/q2wQkFzSex pic.twitter.com/Ldqa2DPTCT
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年11月23日
【アンケート】
吉村大阪市長が慰安婦像受け入れの米サンフランシスコとの姉妹都市解消を表明しました。
あなたは吉村市長を支持しますか?— 椿原悠也🇯🇵 (@Rain4192) 2017年11月23日
【速報】吉村大阪市長、慰安婦像受け入れの米サンフランシスコとの姉妹都市解消を表明「信頼関係は消滅した。12月中には手続きを完了させたい」 https://t.co/APSWaMJU5W pic.twitter.com/jPCA5P3yEF
— 正義の見方 (@honmo_takeshi) 2017年11月23日

吉村市長やるなぁ!
派手さはないが堅実。
行動力も決断力もある。
いい市長だと思います。

市長の判断は正しい。
そもそも日本ではよく姉妹都市の話が出るが、相手方は何とも思っていなかったり、
そんなことは知らない市民の方が多い。
他の地方都市も見直しをするべきだへないだろうか。
明確な態度表明を発するのは今まで無かった動きだな

アメリカだけでなく世界中に像を建てたいのだろう 今後の像建設計画の調査などで外務省は余計な労力や費用を費やさなきゃならない
憂慮すべき事態だな

このスピード感が地方自治の特権だよ ガツンとやればいい 修復はいつでもできる

信頼のない友好都市関係は無意味。
友好が必要なら民間に任せるべき

今は中華系の市長だから、こうなってるけど、市長が変わって時間が経てば、風向きも多少は変わるかもしれない

吉村市長、男前すぎるやろ!
当然支持させてもらいます!
頑張れ!吉村市長!
「慰安婦像が日本、大阪へのバッシング」という吉村市長の表現に微かな感動を覚えた。「日本へのバッシングはすなわち大阪へのバッシング」という意思表明が読み取れるからだ。大阪は日本の一部、日本とは一心同体、この当たり前のことは、今の日本では忘れがちなのだ。 https://t.co/XlLDBZtZkN
— 石平太郎 (@liyonyon) 2017年11月14日
本日は慰安婦問題、こと慰安婦像の設置について外務省にて佐藤正久外務副大臣にサンフランシスコ市に対して外交的な対応を求めることを要望させていただきました。お忙しい中長時間にわたり意見交換をさせて頂きありがとうございます。 pic.twitter.com/40b4jEyaw7
— 飯田 哲史 さとし 大阪市会議員 (@satoshi_iida) 2017年11月17日