2019年の「12月23日」は平日…天皇誕生日は無し 国立天文台発表
国立天文台は、2018年2月1日、二十四節気、月の満ち欠けや日食・月食、そして国民の祝日などが掲載されている2019年の歴要項を発表した。
その中で、通常、年に16日ある国民の祝日のうち、12月23日の天皇誕生日が、19年は例外的に存在しないことも明らかになった。
天皇誕生日がないのは祝日法制定以来初
J-CASTニュースが国立天文台に取材したところ、担当者は、19年に天皇誕生日が無いのは、皇太子さまの即位のタイミングによるものだと説明した。
天皇陛下の退位に関して定められた皇室典範特例法には、皇太子さまの天皇即位後、誕生日である2月23日が新たな天皇誕生日になることが明記されている。
しかし、即位するのは誕生日より後の5月1日であるため、2019年は例外的に天皇誕生日が無い年になる。国立天文台によると、1948年の祝日法制定以来、天皇誕生日が無い年は初めてだという。
即位に伴い10連休は生まれるか
今上天皇以外の天皇誕生日は、11月3日の「文化の日」(明治天皇)、4月29日の「文化の日」(昭和天皇)として祝日になっているが、今回は生前退位ということもあり、2019年以降、政府は12月23日をどのように扱うか慎重な姿勢を見せている。
ただし、2019年の祝日が単純に減るとは断定できない。国立天文台の発表は、あくまで「現在制定されている法令(未施行を含む)に基づく」としているからだ。
というのも、天皇陛下が「即位礼正殿の儀」を行った1990年11月12日が、その年限定の休日となったように、19年5月1日が休日になった場合、祝日法第3条第3項「その前日及び翌日が『国民の祝日』である日(『国民の祝日』でない日に限る。)は、休日とする」が適用される可能性がある。、その場合は土日を含めると4月27日から5月6日までの10連休のゴールデンウィークが生まれることになる。
http://news.livedoor.com

ボッチの俺には関係ないかな

ニートの俺にも関係ないかな

プレミアムフライデーなんかよりよっぽど経済効果のある祝日だと思うけどな

ゴールデンウィーク長いと
福祉などの行政サービスを受けざるを得ない場合、
お盆前後のように交代休暇にしないと、
介護が必要な方などの場合、大変なことになる・・・

プレミアムフライデー
そんなの有ったね、すっかり忘れてたわw

プレミアムフライデーって
まだ存在してるのかも自然消滅したのかもわからん

すっかり定着した祝日を失くすのは、何か違和感

神武天皇以降の歴代天皇の誕生日を全て祝日にしたほうがいい

休みばかり増やすから
中国に負けるんです。

仕事出たい人は出れば??

休日だから仕事増えるって業種もあるだろ

プレミアムフライデーといっしょで、サービス業には関係ないけどね。10連休中どころか10連勤の恐れがある。

働くことの方が大事。どうせお前ら家でネットかゲームだろ

2019年の12月23日を平日にして
経済にどれくらい影響があるか見極める
つもりかも

23日より前の休日前と休日が経済効果が上がるんじゃない?
単純だけど。

クリスマス前の祝日って良いですよね。

サービス業なので祝日が減るのはありがてえ

12月23日は祝日として残ると思うよ
もう約30年間クリスマスへと続く日が祝日なのは定着してるから
4月29日もGWのこともあって残した部分もあるだろうしね

あー、システムの回収めんどくせー

10連休、本当にいらなすぎる
分散してほしい

12月23・24・25日を祝日にすればクリスマス商戦にも、クリスマスベビーにも期待できる。少子化対策にもなると思う。

12月23日はクリスマスの需要があるのに。
これは経済的にダメージが大きいのでは?
しかも12月に祝日がなくなる。
5月は他にも祝日あるからそんなにいらないよなーー

天皇誕生日は、平成のクリスマス商戦を支えて来たよね。

そもそも、天皇誕生日の祝日が
2月23日に変わるだけの話です。

うるう年生まれじゃなくてよかった

1がなくなるだけなので覚えやすい(笑)

12月は年末休みがある
一番休日が必要なのは6月

みんな六月に祝日がないのは無視なんだwwwww

5月の祝日3日くらい6月にまわさないか??

6月さん『………』

祝日は何日あっても良いじゃん
なんなら、もう5月は31日全部祝日でもいいぞ