母「とりあえず離婚したよ」 ハッシュタグ「あなたに来たとんでもないLINE」に衝撃ツイート続々
Twitterハッシュタグ「あなたに来たとんでもないLINE」が、近ごろ盛り上がりを見せています。例えば母親から「とりあえず離婚したよ」……普通「とりあえず」でできないよ!
そんな深刻な話が寄せられる一方で、「買ったぬいぐるみが大きすぎて車に乗らないからと、後輩に助けを求められた」といった平和的なエピソードも。ただ、そのぬいぐるみがコストコで売っている身長約236センチのシロモノで、スケールが大きすぎます。
ほかにも、「焼肉してたら店燃えた」「運転中の車ごと竹藪へ真っ逆さまに突っ込んだ妹が無傷で帰還」「妻が『スマホなくした』とスマホで送ってきた」「別行動中と思っていた妻に送ったらすぐ『うしろにいる』と返信が」といったレアな出来事が続々。シリアスな話からほのぼのエピソードまで、多様な投稿が集まっています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000081-it_nlab-sci

嬉しさで、とりあえず離婚ってのは、理解出来る
やっと出来たーって

まあそれを貰った子供は反応に困るだろ。

ワンサイドで味方できる状況なら話は簡単だが実際はそうはいかんわけで

やっと応募者がきたーって、つい嬉しくて履歴書をラインで拡散した人がいるってニュースは見た。

両親それぞれの生活費や介護のことを考えると、別居されるだけでもメンドウだと思うから、本人が思うほど軽々しくは祝えないんだよね。
夫婦は別れられても、子供は別れられないからね。

友達ならまあ普通じゃない?
この場合は親だから複雑な気持ちになるだけでさ(笑)

不幸な結婚、めでたい離婚。
人生いろいろ。
いちばん重い一歩を前に進めたのだから、あとは楽になる。はず。きっとだ。

ごめん、友達にほぼ同じライン送ったわ。
おめでとーって返ってきた(笑)

結婚も離婚もおめでたい事なのですね。

ワイは独身の友人から「おかえり。早速合コンに行こう!」と返ってきた(笑)

妻が『スマホなくした』とスマホで送ってきたww

うちのオカンとLINEしてると、必ず電話が掛かってくるw
めんどうなんやろうやぁ笑笑

うちの七十路のおかん
4日ほど前にスマホデビューしました
LINEの無言電話がよくかかってきます笑
凄い謎のスタンプも送られてくる。
スマホ教室に通っているそうですが
何を習ってきているの?笑笑

今どきの70代なんて 若いから全然慣れたら使いこなせるでしょう。老眼だけが難儀だって、うちの母も…ゲームやったり LINEやったり Yahooショッピングまで 今じゃ 手慣れたものです。

私の義両親も70代でスマホデビュー。
嫁の私含む子供、孫でグループを作っているんですが、よく義母がグループTV通話?してきます。“何も押してないのにこうなった。なんで?”って毎回言ってます(笑)
逆に高度な技すぎて、逆に私が教えてもらいたいくらいです。

母親世代のラインは、爆笑or難解のどちらかになるよね。

義両親も先日無事に(?)スマホデビュー。
孫の写真送るのに大画面で便利だし、LINEは重宝しています。
…既読スルーされまくりですが笑

うちも70代でスマホ教室通ってるw
変な笑顔の餅のスタンプがよく来るよ。
多分、無料スタンプ入れてもらってるんだろうな。

82歳母に2年前にスマホをプレゼント。
未だに「この四角い板が電話になるのは信じられない」と言って、通話時には画面を見つめながら(スマホと向かい合って)話をしてます。
でもハンズフリー状態ではありません。とても困ります。

母が昨年スマホデビュー♪
購入時点、御年82歳也
どこが判らないか、判らないから大変だ
まぁ、電話・電話帳機能は問題無いみたいだ
買った当初は、画面を触って文字を入力するのが物珍しくてメールも頑張ってやっていた
が、しばし使わないと、再び1から教える事となる
まぁ、あるあるだろうな(笑)

某Dスマホ教室、お姉さん早口過ぎて何言ってるのか?内容理解出来てる年寄りはスマホ弄る以前に凄いと行く度に感心してます。

私の母は、句読点が打てなくて読みづらい。。。

ばあちゃん今年で85だけど、
LINE、facebook、インスタ、YouTube使いこなしてる。
インスタでフォロー来た時は驚いたな(笑)
ほんでYouTubeで大好きなBUMPを見るのが好きみたい。

うちの母も70代だけど、LINEは使いこなしているな。
パソコンも使うから慣れているのだろうけど…、長文やめてほしい。
スマホ画面の約半分くらいの長文きた時は、さすがに読む気が失せた。

俺は、弟から「籍入れたから今日から苗字が変わるわ。」ってメールで知らせが来た。結婚するのは知ってたが、婿に入るとは全く知らなかった。

逆玉の輿で大金持ちに婿入りしたらうらやましい

婿入りすることを事後報告でしか教えてもらえないのは人間として人徳が無いんだろうね

最近スマホにした母のLINE
『アプリってなに?』
『ダウンロードってなに?』
『インストールって何?』
『再起動ってなに?』
『ポケットって何?』
ん?パケットじゃね?
『目覚まし時計が設定出来ないんだけど。』
出来るから。時計タップして。
『タップって何?』
・・・
『説明書が無いんだけど?』
いや、もう無いわ。
『ブルー何とかって何?』
Bluetoothの事か?
『ウィフィーって言うの?コレ何?』
はぁ???
あ、Wi-Fiの事・・・
『パスワードってどこに書いてあるの?』
知るか!決めたのお袋だろ!!
とまぁ、74歳でiPhone 8にチャレンジした勇気は買うが、いちいち聞いてくる。しかもその内容が説明のしようが無く、また難しい。
しまいには
『文字打つボタンはどこ?』
って、お袋はこのラインどうやって送信したんだよ!!
全部実話です。

文字打つボタンはどこ?に笑ったw

超おもしろい!
可愛いお母さんですね。久しぶりにケラケラ笑ってしまった。

親父80近く。兄貴に無理くりiPhone持たされてからが電話で聞いてくる。。だけど、説明できるスキルがない…

可愛らしい両親ならいいんですけどね…うちは教えてるとイライラしちゃう。

うちの旦那も、何か設定しようとしてて、「パスワードって何や?」知るかい!(≧∇≦)

パスワードはあるあるだな、、、
人に聞かれても困る(笑)

うちの母親は(≧∇≦)の顔文字を、悲しい感情を表すものだと勘違いしてて、父が倒れて救急車で運ばれた(結果回復した)時に、
パパ心筋梗塞で倒れてん(≧▽≦)
ってラインしてきたことがありました

すみません、爆笑しました!(笑)

お母さんかわいいな

なんかありがとうwwwww

それは保険金・・・ww

ぼくはもう疲れたよ トシオ
84歳の祖父にメールの送り方を教えたら送られてきた。
覚えるの疲れちゃったみたいです

タイのゲストハウスの入り口で友達になったタイ人と屋台に誘われて、ごはんを食べに行き、ごはん食べたら、急に眠くなってきて気づいたら、かばんの中にあった財布全部盗まれて、世界一周する最初の1ヶ国目で最悪な事態に。
どうしょもなく、次の日に祖父にメールをしたら、短文で返信があった。
『現地で調達せよ』とのショートメール。
さすが戦争で沈没した船から何十キロも泳いで生還しただけのある祖父の力強いメールでしたw

ラインじゃないけど
いまだにメールしか打てない両親が
メールの題名のところのに、用件を入れてくるのが切ない。

うちの母もです。
題名だけで用件が分かる…
「しまむらが、つぶれていました。」
仕事中に母からきたLINE
つぶれてません、昨日行きました。