<アジア大会>陸上男子400リレーで20年ぶり金メダル
【ジャカルタ倉沢仁志】ジャカルタ・アジア大会は第13日の30日、陸上の男子400メートルリレー決勝があり、日本が38秒16で優勝した。1998年バンコク大会以来、20年ぶりの金メダルとなった。3連覇を狙った中国は38秒89で3位。2位は地元のインドネシアだった。
日本は第1走者の山県亮太(26)=セイコー=から多田修平(22)=関学大、桐生祥秀(22)=日本生命=とつなぎ、アンカーのケンブリッジ飛鳥(25)=ナイキ=が直線で抜けだして独走したが、前回大会で中国が出した大会記録(37秒99)更新はならなかった。
この種目で日本は2016年でリオデジャネイロ五輪銀メダル、17年ロンドン世界選手権で銅メダルを獲得しており、国際大会で3年連続のメダル獲得となった。20年東京五輪では初の金メダルを目標としている。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000100-mai-spo

さすが日本さんや!!!アジア敵なしや!!!

いやっほおおおおおおおーーー

速い!速い!

うれちい(TдT)

きたああああああああ

圧勝だったな

キタ――(゚∀゚)――!!


圧倒的ではないかwww

アジアに敵いねーし 日本のライバルはジャマイカのみ

ボルトいないとジャマイカも日本に負けかねんからな

今夜は祝杯じゃ

はええw

早過ぎw

アジアだと余裕だなw

ダントツやん

気持ちいいくらい圧勝

すばらしい圧勝劇

貫録勝ちという雰囲気すら感じられましたよ
来年の世界陸上が楽しみです

山県選手のスタートが良かった。そして、4人の素晴らしいチームワークでした。2位との差がダントツでしたね。


ぶっちぎりでの優勝、見ていてスカッとした

圧倒的安定力。
バトンパスが上手くて、加速を維持できてるんやろね。
安心して見ていられるくらい強い。
2020年での金メダル、期待してます。

アジア最強

タイムに満足していない感じ、目線が世界を向いてて素晴らしい

一昔前、アジアでも陸上で金なんて考えられなかったのに。
リレー、強くなったもんだ。この経木の強さは、朝原さんの時代からの伝承か。

もっと2位以下引き離して欲しかったわ(笑)

まだまだこれからだね
あと、サニブラウンをどう使うかが鍵を握る

2位は当然中国だと思ってたから中国は日本に負けたのに何であんなに喜んでるんだ?と見てたらインドネシアだったでござる。

インドネシア、これはわくわくするライバルですね

素直にカッコいいと思えた!惚れ惚れする走り

98年のバンコクアジア大会から20年か・・・
高橋尚子が女子マラソン2時間21分47秒でぶっちぎり優勝したときだわ


中国に勝ったインドネシアの異常なまでの喜びぶりは胸をうたれた

バンザーイバンザーイバンザーイ!

流石にアジアくらいなら敵なしだった

最高でした! ダントツでした! 感動したああああああああ!

オリンピックで銀メダル取っている日本だから、普通に実力を発揮したとも言えるw

リレーだけは世界レベルだな日本


そりゃアジアでは断トツでしょ(笑)

アンカーケンブリッジは絵になるな

三走「で」大差つけるって中々ないぞ

安全に行って金メダル取ったなwwww

リオのレースで
ジャマイカとアメリカの間で走った自信
ボルトと一時並走できたという自信
世界一のバトンの自信が
アジアでこの圧倒的な差になったのかと
思わせてくれるようなレース

山縣選手のスタートで勝負あったと思いました。
ほんとうに安心して見てました。すばらしかった。
おめでとう。インドネシアの2位もすばらしかった。

「宿敵中国」って言うから大接戦かと思いきや。断トツの1位

リオ五輪の時もそうだったけど山縣の1走って抜群だね。
コーナーだけの100Mやったら世界トップクラスなんじゃないか

このメンバーに飯塚とサニブラウン。6人から誰が出ても37秒台は出せるはず。今日は、8割ぐらいだったと思います。ケンブリッジも最後は流したし

五輪銀の実力は抜けてたな

リオの時だって三番手まででは間違いなく1位だった。
ボルトがいなきゃ金メダルだった可能性もあった。

桐生はコーナリングのスペシャリストだな。
コーナリングに関しては、100m9秒台で走る外国の選手よりもずっと速い

↑
200m走らせても好記録出そう!!

桐生の3走はマジで速いですね。コーナーであれだけスピード出せるのはなかなか無いです


バトンは慎重にいっていたのか、かなり詰まっているように見えた。リスクを負ってまで記録を狙うような走りではなかったね。
まあそれで圧勝なんだからすごいよ。

あはははは!!!
うれしーーーー\(^o^)/