長州力さんツイッター開始「源ちゃんいますか?」まるでLINE 広報担当が明かす「斬新な使い方」の真相
元プロレスラーの長州力さん(68)のツイッターの使い方が斬新すぎるとして、ユーザーたちの爆笑を誘っている。投稿は誰でも見られるのに、知人にあてた個人的な内容ばかり。フォローしているのはなぜかアメリカのトランプ大統領ただ1人だ。何か狙いがあるのか。それとも天然なのか。長州さんの広報担当者に真相を聞いた。(朝日新聞記者・関根和弘)
ツイッターで個人に私信
「いまどうしてる?」。これが長州さんの初めてのつぶやきだった。2019年12月25日のことだ。何気ない呼びかけのようにも思えるが、ツイートをする際、自動で表示される「いまどうしてる?」をそのまま文字入力しただけとみられる。ありそうでない初投稿だ。
その翌日には「源ちゃんいますか?」と、元プロレスラーの天龍源一郎さんの所在を尋ねるツイートをし、ユーザーの一人がリプライで天龍さんのアカウントのスクリーンショットを送ると、「どうもありがとう!電話してみます!!」と返した。
その後も「慎太郎いますか?連絡ください?」「栗ちゃん、少しおくれるかもわかんない!!先にいってうまくアゴまわしといてください!」などと、知人への個人的な呼びかけや独特な言い回しを連発している。
また、ほかのユーザーに対して個別でメッセージを送る「DM(ダイレクトメッセージ)」のことを「ジーエム」、フォローのことを「セーブ」と発言。独特な間違えが、かえってユーザーの関心をひきつけている。
フォロワー数はすでに11万を超える人気ぶりだ。一方で、フォローしているのはトランプ大統領だけという謎の使い方も話題になっている。
「本人が天然」 広報担当者明かす
長州さんの広報などを引き受けているマネジメント会社の担当者は朝日新聞の取材に対し、次のように明かす。
「ツイッターで知人の名前を出しているのは、本人が天然でして日本中のほとんどの人はツイッターをやっていると思っているのかもしれません。ツイッターは気軽につぶやくものと最初に伝えたので、本当に気軽につぶやいているのだと思います」
初投稿の「いまどうしてる?」については、「間違いなく適当に打ってます」といい、「ジーエム」などの間違いは「基本、本人は素でやっていると思います。私も10年以上一緒にいますが、いまだにたまに名前を間違えられたりするので、理解に苦しむところが多々ございます。ここも本人の面白いところですので、あえて訂正させていません。本人もまったく気にしていない様子ですので」と話した。
使い方については不慣れだが、投稿内容について担当者は「長州は人の悪口とか愚痴とかを私生活でもまったく言いません。またプロレスラーという職業柄、どこまで踏み込んでいいか、これ以上はだめだというのが体に染み付いているので、プライベートでもそうですが、誰かに迷惑をかける失言とかしないので、そのあたりは我々も安心して本人に任せています」という。
その上で、担当者は長州さんの今後の投稿にこう期待を込めた。
「SNSはすごく便利なコミュニケーションツールではありますが、逆に日常を窮屈にさせてしまうものでもあるのかなと思います。私個人としても長州の自由な使い方に心が癒されることがございます」
プロレスでも数々の伝説を作ってきた長州さん。今後はツイッターでも新たな伝説が見られそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200119-00000003-withnews-sci

ついに記事にまでなったかw

長州力にまだスマホは無理や

何の計算もない本当に素でいい人なんだろうな。いい人オーラしか感じない。

長州と天龍は初遭遇から特に天龍の方が長州を強烈に意識していたな
最初は長州もお前なんか眼中にないと言わんばかり
それでもジャンボは長州から見ると先輩でもあるし五輪のスターであり、
どっちかといえば、似たような境遇の天龍にシンパシーを感じていたみたいでな
ジャンボとシングルの対戦は一度きり、天龍戦は藤波以上に数え唄だったんやで
あれから長い年月が過ぎて、二人でバラエティでいじられるとは
想像もつかんかったわ

蝶野がYoutube始めたら早速絡んでて草生えた

プロレス会で好い人だったらあんなに上の座を長らくキープ出来るはずがない。
そこそこの位置で終わっている。
越中、小林邦明、木戸修、木村健吾あたりかな。好い人と言えるのは。

かわいいな

Twitter界のど真ん中取るんやな

まぁ天然なら天然でいいが、プロレスラーって職業の天然は一番タチが悪くて、日本語は通じなくてぶん殴られるわ、物事を違う見方で捉えてぶん殴られるわたまったもんじゃないだろう。

いい人というか、何も深く考えてない人かも。辞めてから凶暴性が途端に無くなっただけで
昔はねぇ

初ツイートは「跨ぐなよ絶対跨ぐなよ」にしてくれよ

蝶野や鈴木みのるみたいな顔面凶器みたいな人が実際は良い人で、
佐々木健介や長州力はけっこう悪い人という事実w

いい人はどうかはともかく天然なのは同意

いい人かどうかは定かではないが、絵文字の使い方が可愛い

天龍と長州の会話って声でやると成立しないな。文字にすると良く通じそう。

フォローがトランプ大統領だけてw

昔の軍人みたいな、こいつ話が通じる相手じゃないぞ
的な笑いを提供した、男塾系です

腹がよじれる程笑ったwwww
もう勘弁してwww
笑いすぎて腹痛いw

広報担当が賢いのはよくわかった

源ちゃんいますか?

まあ、『つぶやき』なんだから、ある意味一番正しい使い方かもねw

Twitter社としては、本当はこのように使ってもらいたいんだよきっと。真のお手本なのではと思う。

むしろTwitter社が想定していた、斜め上の用法を生み出したのではないかと?

聞かれて、電話番号とか載せてしまいそう…

そのうち試合の打ち合わせみたいなことツイートしそうだよな。「始め強めに当たって後は流れで」みたいな

長州力にTwitterは無理やろ

ネットリテラシーちゃんとさせとかんと間違いなくアウトな情報漏らすぞwww

天然で良い人っていいなwwww

キラーカーンは、長州だけは許さないと言ってたぞ!

ホント見ていて癒される。
SNS映えとかを狙ってないし、これが本来のSNSの利用方法なんじゃないかと思う時すらあるわ

あの鬼より怖いと言われた長州さんが人々に癒やし効果を与える様になるとは…
でも元々こっちが素なんだろうなぁ

唯一フォローしてるのがドナルドトランプで腹抱えて笑ったわ

健介「俺もやるべきか」

流石の長州もトランプは気になるんだな
世界のど真ん中だからな

現役時代から長州のメディアにむけた発言は常に光っていた。発言がそのまま週プロの見出しになる事もしばしば。
Twitterを含め天然でやってるなら凄いセンス。

土田晃之より面白いと思う

土田は好きでも嫌いでもないが土田のファンという人には確かに会ったことがない。検証する価値はありそう。確かに面白いことをいかにも言いそうで全然面白くない

長州さんはもちろん、「担当者」が素敵

生協の白石さんを思い出しました

長州さんとこの担当さんはいい関係なんだなと思う。
そして、この担当さん勝手なイメージだけどすごく仕事のできる人な気がしてならない。

タイムラインでよく見掛けるけど、ツイートと言うよりはほぼ関係者への連絡掲示板で斬新過ぎて笑った

明らかに使い方は間違っているが、面白すぎる

めちゃくちゃウケる!!!!笑
エンターテイメントとして、裏を感じないので、良いですよね。

長州さんはむしろ人格者ですね。
こういう使い方もありです。
ツイッターではフォロワー数増やすことだけが目的化しているつまらないアカウントが多すぎますよ。

昔、駅にあったと言われる伝言板みたいで他の人にみられるのに明らかに伝言板として使ってるのがいい。最初、文字制限にキレてましたが。

現役時代、あれだけピリピリしてた人がTwitterでホンワカした人に…。
色々言う人がいるけど、今は今でいいんじゃないかな、と思います。

私用の用件を伝える男

一周まわってかわいい!